
丹沢グリーンパーク
自宅から40分のところにあるキャンプ場です。
釣堀や魚のつかみ取り、バーベキュー場にアスレチックが山々の中に作られています。
釣り好きの我が家は、まずは釣堀から始めました。大きな池にたくさんの鯉が泳いでいるため、大きな鯉が釣れてしまい、針は折れるは、糸は切れるは、途中まで釣り上げても大きな体で水しぶきを上げて暴れるため、大騒ぎでした。コツをつかむと小さな鯉や淡水魚を釣ることが出来、釣り時間は1時間ですが十分楽しむことができました。
バーベキュー場は持ち込み出来ませんが、地元の豚漬け等もあって美味しかったです。アスレチックは山の急斜面に、決して安全とは言えない作りのものがたくさんあって、子供より親のほうが付いて行くのに大変でした。
アスレチックを制覇するにはずっと山を登って行かなければならないのですが、山の中は涼しく、ヒグラシの声が聞こえたりクヌギの木にカブトムシを探してみたりと自然の中にいるととても気持ちがよかったです。
小さな地元のキャンプ場ですが、多くの自然に囲まれていちにち満喫できる、楽しい場所でした。
写真のもう一枚は熱海にある十国峠です。昔の十国、信濃(長野県)甲斐(山梨県)武蔵(東京)下総(千葉県)上総(千葉県)安房(千葉県)相模(神奈川県)伊豆(静岡県)駿河(静岡県)遠江(静岡県)が見渡せるという峠にケーブルカーで登りました。標高が高く真夏でも肌寒い位でした。しかし、台風の影響で見渡す景色は真っ白。何も見ることが出来ませんでした。
いつか、またリベンジですね。
今年も夏休みをいただき、ありがとうございました。